「継続する事に意味があるのか」それとも「意味があるから継続できているのか」

f:id:hsk202:20200611211533j:image

 おはようございます。どうやら明日で毎日ブログ更新を開始してから7ヶ月経つみたいです。(すごくない?)

 

 さて、「明日で7ヶ月か〜」となんとなくバイト先で口にしたら、思いの外褒めていただいて気分が良くなってしまいました。

 

 よくこうして、「俺毎日ブログ更新してるのすごくない?」みたいな事を言ってると思うのですが、自分ですごいと言わないとやってられないし、誰にも言われないのでたまには言わせてください。

 

 で、何がすごいってやっぱり口を揃えて「継続する力」だと言われます。

 

 「1日1000字更新って単純な話『あああ』って1000回打てばいいわけだけど、それでも俺にはできない」ってバイト先の上司に言われて。

 

 「たしかにな〜」と思ったのと、ただ厳密に言うと、「アウトプット」と「作業」の違いだと思って、「意味があるか」「ないか」みたいな。

 

 何回も言いますが、こうして毎日1000字書いていると、話のネタというか手札が自動的に増えて、言語化する事で思考を整理する事ができるので、それなりに意味を見出しています。(たまに誰も読んでないのに何してんだろうとか思うけど)

 

 でも「あああ」って1000打つ作業はただの時間の浪費で、おそらくそこに意味はないし、あまり価値もありません。

 

 そう考えると、「継続する事に意味があるのか」、「それとも意味があるから継続できているのか」の2つに分かれそうだなって思って、僕はどっちだろうなぁと考えた時に、

 

 「意味があるから継続してるのかなー」って思うようになっていて、前までは「継続する事に意味がある!」って思っていたのですが、なんだか違うような気がして。

 

 とは言え、このブログでのアウトプットはあまり人の為になっていません。(今は自分の為レベルの記事)

 

 というか、視点の違いだとも思って、ブログの内容で評価してない人は、「継続がすごい!」って言うけど、内容を読んだ上で評価する人は、「この内容はよかった!」で、

 

 「継続すごいね!」よりも「あの記事面白かった!」って言われたいんですよね。

 

 つまり、まだそこまで内容が評価されていない現実から言えることは、まだまだ「意味のあるもの」として認識されておらず、「継続していること」として周囲からは評価されているということです。

 

 わかりやすい例で言うと、キンコン西野さんはオンラインサロン(クローズドなコミュニティ)で毎朝2000字程度の最新ビジネスの記事を書いているのですが、

 

 これは「継続すごいね!」はもちろんあるのですが、「意味があるから継続できている」という次のステージにいっている気がして、現に、西野さんの記事には需要があり、サロンメンバーは内容を評価し、中身を知らないサロンメンバー外は継続を評価しています。

 

 自分の中では「意味があるから継続できている」と思っているけど、実はまだまだ「継続していることだけ」が評価されているだけだよ。というのを実感しました。

 

 だからこそ、昨日の記事ように「意識高い系きもい」止まりなんだと思います。

 

 西野さんのサロンで「意識高い系きもい」と思わないのは「意味があるから」で内容が評価されているからだと思いました。

 

 表面だけの「継続しているすごい!」止まりだから「意識高い系きもい」になるんですね。昨日の記事の続きでなんとなく納得できました。

 

 じゃあ僕はこれからその次のステージに向かなくてはいけなくて、「継続しててすごい!」はもう前提で、「この記事面白かった!」を増やさなければいけません。

 

 個人的には4月、5月、6月と入ってきて、ここ最近はまあまあ面白い記事を書いていると思います。(一年前の記事とかはまじでなんもおもんない)

 

 だからこそ、是非読んで欲しいなぁーと思っています。っていうことを読んでいる人に向かっていうのも変な話ですが。

 

 まあ「毎日すごい!」もすごく嬉しいのですが、「あの記事面白かった」と言って頂けるとさらに嬉しいです!

 

 そんな事を考えながら帰宅!

 

 今日もお疲れ様!また明日!

 


[生き物飼育]毒を持つ毛虫が繭を作り、そこから出てきた蛾がハムスターすぎる(提供佐々木颯太様)

 

hsk202.hateblo.jp