「見方が変わる」より、「視点が増える」と言った方が近いかもしれない

f:id:hsk202:20200617223109j:image

 おはようございます。朝からフルで授業を受けて疲れ切った4限のzoom授業で画面&音声がOFFであることを良いことに変顔で奇声を発する事になった昆虫隊長です。

 

 さて、昨日はゴキブリに関する考察をゼミで発表させてもらったのですが、さすがに我々の日常生活で関わりのあるいわゆる「衛生害虫」である為か、多少なりとも興味をもっていただけたようです。

 

 僕自身、調べてて初めて知る事が多くて、新しい発見の連続なのですが、僕自身もおそらくこの記事を読んでいるあなたもまだまだゴキブリについて全然知らないと思います。

 

 そもそも昆虫である。とか、日本に何種類いる。とか、具体的にどういう被害があるのか。とか、

 

 僕らは知らない事だらけの存在を、知らないまま嫌っています。人間は知らないものを嫌う習性があるのですが、今回の考察とは別問題として。まずはこの誤解を解かなければいけません。

 

 もちろん、昨日の発表時にもゴキブリに興味ない人もいて、それはそれで全然構わないし、むしろ「全員ゴキブリの事を知って好きになれ!」なんて言うはずもなく。

 

 ただ、嫌いなら嫌いなりに知っておく必要があると思うし、「どうして嫌いなんだろう?」っていう疑問を持つことってゴキブリに限らず大切な視点だと思います。

 

 「なんでこう思ったんだろう」

 「どうしてだろう」

 

 そういった、考えることをやめると、表面的でしか物事を捉える事ができなくなり、いつしか本質を見失い(そもそもわからず)、それっぽいことを言って満足するコメンテーターのポジションに座ってしまいます。

 

 ちょっと言い方が悪いですね。ごめんなさい。

 

 昨日の発表の感想を拝見させて頂いのですが、ありがたいことに、「知らないことばかりで面白かった」などという意見もあって、

 

 「知ることによって見方が変わる」という事がある。厳密に言うと、「知ることによって、見方が増える」ですね。

 

 視点は出来るだけたくさんもっていた方がよくて、少なければ少ないほど、主観に近付いてしまいます。

 

 少しでも物事の見方が変わり(増え)、少しでもあなたの生活が豊かなものになればいいなと思い、生き物の発信をしています。

 

 昆虫も、普段存在しているけど、知れば違う見方ができて、より豊かになると思います。実際僕もそうなので、僕はその視点を増やす作業の手伝いができればなぁと思い、YouTubeなどで発信しているつもりです。

 

 この世は知らないことばかりで、知ることによって辛い思いや、知りたくもなかったこともあると思いますが、出来るだけ多角的に世の中を見てみたいなぁと個人的に思っています。

 

 一緒に頑張りましょう。

 

 また明日!

 

 追記:ちなみに世界にゴキブリは3500〜4000種いるみたいだよ。じゃあ日本では??

 

 お時間に余裕があれば、こちらの簡単なアンケートにご協力いただけると幸いです!🙇‍♂️

↓↓↓※全4問で、ものの数十秒で終わります。

卒論「ゴキブリ」に関するアンケート

 


「昆虫隊長」と名乗る男の自粛期間中の1日の流れ(提供今井智也様)

 

hsk202.hateblo.jp