習得が困難な「受け入れ力」

f:id:hsk202:20201022211533j:image

 おはようございます。沖縄の天然記念物と石垣島の条例で保護されている種類を暗記するという課題を科したのですが、単純な暗記には強い事がわかったはっさくです。

 

 

 昨日は手抜きだったので今日はしっかり書かなきゃなぁと思っているのですが、冒頭申し上げたように、勉強に時間を使いたい自分もいて、ムズムズしています。

 

 さて、前置きはさておき、昨日のYouTubeのコメントで、「受け入れ力」というものを考えていました。

 

 人間が持つ「〇〇力」の中で、一見習得が簡単そうにみえる「受け入れ力」って実はかなり難しい部類に入るんじゃないの?っていうお話です。

 

 人間は知らないものを拒絶し、自分の育った環境以外の処理しきれない情報はシャットダウンする傾向にあります。これは多分僕も無意識のうちにやっている事だと思います。

 

 でも、多分この「受け入れ力」を持っている人を好きになってしまいます。つまり、人を集める魅力や包容力のような安心感があるんだと思います。

 

 理由は「否定されないから」です。

 

 それから、「極度に干渉しない」という点もポイントです。

 

 「受け入れ力」を持っている人の共通点として、「他人に興味がない」という要素があると思っています。

 

 これ、すごい悪い言い方のように聞こえますが、実はめちゃくちゃ大事だし、多分一般的にイメージする「興味ない」とは少しズレています。

 

 かなり前の記事でも書きましたが、「個人」や「その人」には興味があるんです。でも、根本的に、「自分は自分、人は人」という世界観?があり、「好きにいればいいじゃん」と思っていると思います。

 

 ここが、「極度に干渉しない」というポイントです。「干渉しないって冷たいなぁ」と思うかもしれませんが、「干渉して地獄になる」よりマシです。

 

 自分の人生に1ミリも関係のない他人の不倫に対していちいち、「許せない!」とコメントをして、地獄化してるのが、「受け入れ力」のない人たちです。

 

 これは、自分だけの正義があり、それを他人に押し付けている典型なのですが、これをもっと細分化すると、「自分の考え以外は全て否定」という意味合いになります。

 

 そんな人に、何か相談しても、「否定されるんじゃないか」とか、「拒絶されるんじゃないか」と思ってしまい、ここが「包容力の安心感のなさ」につながります。

 

 否定されるのがわかってて相談はしたくないので、「受け入れ力」を持っている人に人が集まります。

 

 すなわち、「受け入れ力」を持っている人はモテるんです。

 

 でも、この「受け入れ力」は自分の世界が狭い人にはとうてい習得する事はできないし、何よりたくさんの人と出会って、たくさんの事を知って、考えていないと身につける事がなかなか難しい力です。

 

 僕もまだまだなので、一緒に頑張りましょう。

 

 それじゃ!また明日!

 


【お知らせ】来週に向けてのお話があります!

 

hsk202.hateblo.jp