ラジオ配信の葛藤と最適解

f:id:hsk202:20201105211544j:image

 おはようございます。サボテン片手に出勤したらソッコーで子供に絡まれたはっさくです。(サボテンってコミュニケーションツールだっけ?)

 

 

 さて、1ヶ月くらい前からYouTubeで始めた平日のラジオですが、今いくつかの葛藤があります。

 

 視聴回数の推移を見れば明らかなのですが、ラジオを始めてから、通常の生き物系の動画の数字が落ちています。

 

 投稿頻度はラジオを合わせて1日2本ペースなので動画の本数は増えているのですが、その分、視聴回数が分散されてしまったというのが現実です。

 

 「ラジオ辞めたらいいじゃん」が答えなのはわかっています。

 

 属性がバラけ始めていて、統一感が無くなっていて、動画が見つけづらい状況になっているのは一目瞭然です。

 

 ただ、意外と「ラジオ聴いているよ」っていう人もいて、その発信も怠りたくないのも事実です。

 

 そこから導き出される答えとしては、「ラジオ配信用のチャンネルを作る」か、「ラジオ配信のプラットフォームを変える」です。

 

 ラジオ専用のチャンネルを作るが1番近い答えのような気がするのですが、「メインチャンネルでも人は少ないのに、果たしてそこに人は集まるのか」という問題があります。

 

 その労力をメインコンテンツに全振りした方がいいようにも感じます。

 

 そもそもラジオが、このブログ記事をほとんどそのまま読み上げるだけの手抜き具合なので、「そこまで必要か?」と問われると少し疑問が生じます。

 

 多分、このままメインチャンネルでラジオを上げ続けていても、メインコンテンツの邪魔になり、属性がバラけだし、よくわからないチャンネルになってしまいます。

 

 いずれにせよ、現状、このまま続けても未来が無さそうなので来週あたりから少し変えていくかもしれません。

 

 正直まだ色々悩んでて、最適解がなかなか見つからない状況なのでどうなるかわかりませんが、前に進めるような選択をしたいと思います。

 

 でもちゃんと届いてる人には届いてて、コメントくれたり、そこで考えるきっかけになったりしてて、そういうのはサイコーなんだよなぁ。

 

 なんかとにかく、YouTubeのラジオがめんどくさいんですよね。サムネとか映像無くして画像貼り付けるのとか手間。

 

 はい!なんかただの独り言になってしまったので終わります!!

 

 また明日!!

 


【はっさくのラジオ】「みんな違ってみんな良いはずなのに自分の正義を押し付け、他人に干渉する人たち」

 

hsk202.hateblo.jp